うるし、なおし|河井菜摘 |京都・鳥取
  • プロフィール
  • お知らせ
  • 仕事
    • 共直し
    • 金継ぎ
    • 漆修理
    • →修理のご依頼
  • 暮らし
  • 表現
    • 作品
    • ショップ
  • 漆と金継ぎ教室
    • 新宿区教室
    • 京都烏丸教室
    • 鳥取関金教室
  • お問合せ

漆継ぎ(白漆)に銀の蒔絵で模様   修理代金の目安はこちらをご参照ください。

金継ぎ蒔絵 2015

        修理代金の目安はこちらをご参照ください。

金継ぎギャラリー 2015#3

古備前亀花入|頭部復元、欠けなおし 古備前焼きの花入の亀の頭部が欠損したところを再現。 2015年修理   修理代金の目安はこちらをご参照ください。

古備前亀花入|欠損部復元

能登椀|割れ直し 能登椀の割れ直しを時代感を合わせて漆で修理した。 古いものの質感に合わせてできるだけ修理箇所が目立たないように古色をつけながら修繕している。 オリジナルに価値があるのでで…

能登椀|割れ直し

仏手柑|割れ共直し 木彫りの仏手柑の割れを共直し。 割れたところを接着し、既に数10箇所ほど接着したあとがあるものも目立たないように修理しなおした。 2015年修理 仏手柑:千手観音の手に…

仏手柑|割れ共直し

白茶碗|欠け共直し 茶碗の縁をふくさで拭くときにひっかかってしまう欠けを樹脂で共直しした。 2015年修理   修理代金の目安はこちらをご参照ください。

白茶碗|欠け共直し

  修理代金の目安はこちらをご参照ください。

漆継ぎギャラリー 2015

  修理代金の目安はこちらをご参照ください。

金継ぎギャラリー 2015#2

  修理代金の目安はこちらをご参照ください。

銀継ぎギャラリー 2015

        修理代金の目安はこちらをご参照ください。

金継ぎギャラリー 2015#1

竹塗り小箱|割れ直し 漆の技法の一種、変わり塗りで竹に似せた塗り物の小箱。 割れ、欠け、イタミなどを修繕。 2015年修理 変わり塗り:漆の伝統技法で様々な質感や色彩、表情をつけた何百種類…

竹塗り小箱|割れ直し

音符菓子皿 | 割れ直し 木地の漆のお皿が割れてしまったものを漆で継ぎなおした。 縁を塗り直すと木目の表情が消えてしまいそうだったので、 継ぎ目が目立たないように漆で修繕している。 201…

音符菓子皿 | 割れ直し

朱のお椀|割れなおし 木地の漆椀の割れてしまったものを、割れ止めして塗り直した。 2015年修理   修理代金の目安はこちらをご参照ください。

朱のお椀|割れなおし

twitter facebook picasa
© Kawai Natsumi