11月 05, 2016
「漆と盛り付け」ワークショップやります

「金継ぎと漆の手仕事」教室作品展の期間中に 盛り付けのワークショップを開催します。 漆の板皿に料理の盛り付けを楽しんで、盛り付けしたごはんをいただきましょう〜、というもの。 料理とレクチャーをお願いしたのは松江を中心に料理の活動をしている太田夏来さん。 いろいろと共通点も多く...
10月 26, 2016
鳥取の漆と金継ぎ教室作品展開催します

鳥取の地震が起きてから心配して声をかけていただいた方々本当にありがとうございます。 地震が発生したときは京都の教室にいたので鳥取の状況がつかめずに不安な気持ちが大きかったのですが、 本当にたくさんの方に声をかけていただいたことで心が落ち着きました。 住まいは鳥取中部の倉吉なので震...
10月 16, 2016
共直しのリーフレットができました【修復】

bifore after 教室や作品制作、金継ぎ、、と色々とやっていますが 本筋の仕事は古美術品やうつわなどの修復の仕事です。 金継ぎや漆器の修理だけでなく「共直し」という修復の仕事も請け負っています。 (※共直し:欠けたり割れたりした箇所を周りの質感に似せて修理する技法)...
10月 06, 2016
写真新世紀2016受賞作品展開催されます【展覧会】

東京都写真美術館にて、優秀賞をいただきました写真新世紀の展覧会が開催されます。 出品するのは10年前に制作したピンホールカメラで漆の平面に風景を写した作品”Sampling Time”です。 期間中はアーティストトークやグランプリ選出公開審査会も開催され...