うるし、なおし|河井菜摘 |京都・鳥取
  • プロフィール
  • お知らせ
  • 仕事
    • 共直し
    • 金継ぎ
    • 漆修理
    • →修理のご依頼
  • 暮らし
  • 表現
    • 作品
    • ショップ
  • 漆と金継ぎ教室
    • 新宿区教室
    • 京都烏丸教室
    • 鳥取関金教室
  • お問合せ

【個展のお知らせ】 無地の古い漆器やお椀にヴィンテージショップgris-grisのお洋服の刺繍やブローチやファブリックの柄などを蒔絵や色漆で絵付けしたリメイク漆器を展示します。 ●河井菜摘…

京都での個展開催

2017年の11月に行われた牧谷窯の展示で、牧谷窯の割れたうつわをパッチワークのように合わせて、元々のうつわと違った表情のうつわを9点制作しました。呼び継ぎという技法です。 黒いマットなと…

2017年制作 パッチワーク継ぎ

鳥取は松崎の「たみ」で開催される展示【牧谷窯 杉本義訓展といくつかの回答】に出展します。 私は牧谷窯の割れた器をパッチワークのように漆で継いだ呼び継ぎの作品を準備中です。 他の出展者の方の…

牧谷窯 杉本義訓展といくつかの回答【展覧会】

  2/28にマガジンハウスより出ましたムック本『あたらしい、ジップロックのつかいかた』に『漆ジップロック』を掲載していただきました。 制作したのはもう3年ほど前の漆ジップロック…

漆ジップロックが掲載されています【雑誌】

なんだかまだ信じられない気持ちですが、キャノン写真新世紀で優秀賞をいただきました。→◯ 応募したのはピンホールカメラで漆の平面に風景を写した作品です。 10年前に写真新世紀に応募して選考外…

キャノン写真新世紀で優秀賞をいただきました【受賞】

  漆ジップロック 漆、麻布 既製品のジップロックの上に麻布や漆の下地をつけて張り子のように脱型し、漆を塗り重ねた。 ジップロックそのものに塗っているのではなく、木型から麻布で仏…

2013年制作 小作品/漆ジップロック

twitter facebook picasa
© Kawai Natsumi