メルカリのwebメディアメルカリマガジンで『私の名品』という連載がスタートしまして、その連載第一回目にお声がけいただき寄稿しました。 https://magazine.mercari.co…
お知らせ / 暮らし
金継ぎというと和のイメージも強いようですが、洋皿も金彩が入ったような雰囲気で馴染みます。 夫婦茶碗として使われているという山野辺彩さん作のお茶碗、片方が割れてしまったというものを金継ぎしま…
仕事 / 金継ぎ
古美術商の方からご依頼いただいたうつわ、割れと欠けを金継ぎ修理しました。 益子焼のぐい呑、縁の欠けを金継ぎしました。 アスティエのどんぐりのプレート、日本人アーティスト、節子・クロソフスカ…
気に入っているものだからまた使えるようにし、たいとご依頼いただいた丼茶碗、直してから日常的にお使いいただいていること、他の方づてに聞いて嬉しくなりました。 直したものをまた普段使いしていた…
(↑スライドショー) 【沈金重箱|割れ修理】 依頼者の方が生まれた時からそばにあったという重箱、お父様から引き継がれたものですが底が割れてしまったものを修繕しました。 修理のご依頼方法はこ…
仕事 / 漆修理
個展のお知らせです。 京都のtoripieさんで、無地の古い重箱や漆器に絵付けした作品と金継ぎや金継ぎ蒔絵などの繕いのうつわを展示販売します。 古いものは今はもう存在しない作った人がいて使…
お知らせ